share

2024年11月10日日曜日

個展「猫の暮らしとその景色」

個展「…その景色」シリーズ第1弾

 何気に見ているいつもの街の景色も猫の姿が見えていないだけで
猫の暮らしている景色なのかもしれません

そう、何気に見ている街の景色が、人の姿がなくても
「人の暮らしている景色」であるかように
その街の景色に猫がいるとどうでしょう
その景色が「猫の暮らす景色」になるから不思議なものです

この写真展は
そんな「猫の暮らしとその景色」を感じる作品で構成しました

外で暮らす猫の姿も年々見かけなくなってきました
「猫が暮らしている景色」も見ることがなるかもしれません

出展した作品が
「猫の暮らしとその景色」の記録となり
皆様の記憶の中に残って頂けたらと、この写真展を開催させて頂きました

〒060-0062 札幌市中央区南2条西3丁目20番地moyuk SAPPORO 3階

会期:
2024年12月7日(土)~12月20日(金) 
11:00~19;00
※最終日は16:00まで

真展「猫の暮らしとその景色」の開催と連動して
ギャラリートークを行います

ご予約いただいた方へ『予約特典プレゼント』をご用意しておりますので、
ぜひこの機会にお気軽にご予約ください

ギャラリートーク
記録写真とその視点 ~埋蔵文化財写真と猫写真を考察して見えること~

◇開催日程:2024年12月7日(土)
◇会場:ソニーストア札幌
◇開催時間:①13:00~14:00 ②15:00~16:00
◇定員:座席各回 10名(予約制) ※立ち見も可能です








個展『猫の記憶とその景色』


個展「…その景色」シリーズ第1弾
『猫の記憶とその景色』

ギャラリースペースZEROさんは、宮の森の奥の自然に隣接した立地にある
春から秋へと色んな表情を見せてくれる素敵なギャラリーです

(わざわざ)観るために足を運ばなければならない立地と環境
そこに惹かれて個展の開催を決めました

市街地のギャラリーでは味わえない
ゆっくりと流れる贅沢な時間を味わえるのも魅力のひとつのギャラリーです

展示作品の他
今まで制作したフォトブックも閲覧してもらえるよう設置しますので
展示室内のソファーで寛ぎながら
ゆっくりとした時間をお楽しみ下さい




2024年10月17日木曜日

おはぎ #062

 Leica X2 で、おはぎさんを撮る 



Leica Q2 を手にしてわかること
Leica X2 は、良いカメラだ

バッテリーを抜くたびに日時設定をしなければならない
そんなところまでも愛おしくなる

所有しているカメラには、それぞれの愛おしさがある
その愛おしいカメラたちで
これからもいっぱいシャッターを切ろう

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

 

2024年10月16日水曜日

おはぎ #061

Leica Q2

Leica Q2 を購入しちゃいました
買ったことを正当化する理由はいくらでも挙げられますが
ハービー山口さんの写真展でプリント作品を観たこと
それが一番の理由です
これまで以上に真剣に写真に向き合っていこう
そう思えるカメラを手にしました

ファーストショットはおはぎさん

フィルムモード モノクロ

フィルムモード ナチュラル

う~~ん!なんか良い!!
↑自己満足w

2024年10月10日木曜日

まちねこ #120

 Leica X2 で猫を撮る

コンデジって撮影の幅が広がるから撮っていて楽しい
「写真よもっと自由なれ!」
そんな気分にもなれて楽しい
ま、一眼ミラーレスで撮っていても楽しいですけどねw

偶然の出会いも楽しさのひとつ

とても懐っこい子

楽しいひと時をありがと~

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

2024年8月29日木曜日

まちねこ #119

 最近持ち歩いているカメラの組み合わせ
SONY RX1R と Leica X2
どちらも10年以上も前のカメラ
機能面では今のカメラには劣る部分もありますが
その吐き出す画は今のカメラにはない魅力があります
特にモノクロの質感はたまりません

SONY RX1R

Leica X2

Leica X2

どちらの描写も好きで、結局2台持ち歩いちゃってますw

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

2024年8月8日木曜日

まちねこ #118

Profile

Leica  X2 で猫(のいる風景)を撮る
フルサイズ換算36㎜のX2、これが絶妙の距離
猫だけではない猫写真が撮れる面白さ
そして、ほぼ撮って出しで画になる Leica のモノクローム
はぁ~、なんだか楽しくなれる

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です



 

2024年8月1日木曜日

まちねこ #117

安全地帯

Panasonic LX3 のモノクロも良い味がある
メーカーや機種によって画質にそれぞれの味わいがあって
その違いを楽しめる
JPEG撮影はもちろんRAW撮影でも
その違いはあって
フィルムを選ぶ感覚にも近いんじゃないかなぁ~
なんて最近思うようになってきました
やっぱり写真って楽しいものですね!

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

 

2024年7月18日木曜日

まちねこ #116


Leica X2 で猫を撮る
JPEGでほぼ撮って出し
Leica が提供する画をそのまま楽しむ
うん、そうゆうのも何か良い
ちょっとだけフィルム時代を思い出す

数年ぶりに出会った黒猫さん
覚えてくれたのが嬉しい

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

 

2024年7月11日木曜日

まちねこ #115



この数年、猫作品に関してはモノクロ離れをしていたのですが
ここ最近は、モノクロイメージで撮影することが多くなった
離れていた反動か、以前よりもモノクロが楽しいのです

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

 

2024年7月8日月曜日

おはぎ #060

 SONY α7CⅡ で、おはぎさんを撮る

おはぎはいつもの日常

出張生活が始まって2週間
この辺りは生活が落ち着かない
自宅での生活、出張先での生活、お仕事の流れ
全てが落ち着かない
そんな中でもおはぎさんはいつもの日常生活
おはぎさんの日常を守るため
今日も頑張って働いてきますか!!




2024年6月19日水曜日

まちねこ #114

かべねこ


壁を挟んで猫と人との一体感
ドアはその間の壁を行き来できる素敵な場所

 

2024年6月18日火曜日

まちねこ #113



春の頃の写真
この子とは初めての出会い
懐っこくて近寄って来てくれるので
なかなか撮れない子

現像していて気が付いた
離れてやっと撮れた写真
距離は離れていても
この子の気持ちがとっても近かったこと

なんだか嬉しいね
また会いに行くからね

 

2024年6月17日月曜日

まちねこ #112

 

居場所

「猫を撮る」
そんな単純なことを難しく考えすぎていたのかもしれない
そこに猫がいるからシャッターを切る
ただそれだけの事
それに気づくまで何年もかかってしまった
外猫を撮れる環境がいつまで続くか分からないけど
残りの撮影人生はそんなスタンスで過ごしてみよう
うん、そうしよう

2024年6月5日水曜日

まちねこ #111


ん~、確かに以前からではあるんですけど
今年に入ってから更に、黒猫さんに出会う確率が高いのです

 

まちねこ #112


 本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

にしても、黒猫さんに出会う機会が多いな~

2024年6月4日火曜日

まちねこ #110

春の頃

今年になってかなり写欲が戻ってきた
とは言え、仕事でシャッターを切っている人なので
自分の気持ちや体調とは関係なくシャッターは切れるし
目の前に心動く光景があれば反射的にシャッターは切っちゃう
とにかく毎日カメラは持っているし
何だかんだシャッターも切っている
そんなルーティーン的な感じではなく写欲が戻ってきたのである
ま、いつも楽しいんだけどもっと楽しい的な

そんな訳でいつも以上にシャッターを切っていたので
今頃になって雪解けの頃の写真をアップしているよ
と言う、そんな話www

 

2024年6月3日月曜日

まちねこ #109



 なぜだろう どこにいっても 黒猫に出会うのは

2024年5月31日金曜日

まちねこ #108

 


通りがかりで出会う猫さん
思いがけない出会いは嬉しいもの
向こうはどう思っているのかな?



興味を持たれたり警戒されたり
でもそれがリアルな表情
最近の僕は特に仲良くなろうともしていません
離れ過ぎず近づき過ぎず
安堵感や緊張感
それも含めてシャッターを切っています


ニコパチ写真は僕には似合わないかもです

何て言いながら、カワイイ仕草されたら
パチパチとシャッターを切っちゃうんですけどねw
それもリアルなんです!!


2024年5月30日木曜日

まちねこ #107

 

向こう側


本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です

2024年5月24日金曜日

おはぎ #059

Leica X2 で、おはぎさんを撮る

スナップ用に導入した、Leica X2 ですが
もちろん、おはぎさんも撮ってみます

結論から書きますが、夜の室内の黒猫にはピントが合わないですw
うちの照明が暗めなのもありますが
特にテーブルの下にいるおはぎさんにはAFは迷いまくりです



MFにしても背面液晶の解像度が低いのでピンの山が分かりませんw
このカメラ、ありがたいことに簡単な距離指標が出るので
最短撮影距離付近にピントを合わせておいて
目測でシャッターを切ったのが1枚目の写真
カメラが万能でないと使う側が工夫するもの
それで何とかなるものです


室内でも明るいところで
背景との明暗差がはっきりしているところでは
ちゃんとAFも効いてくれます
ちなみにごく普通の環境では
きびきびとAFも効いてくれるので
日中のスナップを撮るには全然問題ないでしょう
夜はこれからじっくり試してみます

ひっそり猫仕様にしましたw

2024年5月23日木曜日

まちねこ #106

「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる
最終回 


黒猫さんがやって来て


ちょっと佇み



去っていく

こんな、何てことのない日常の姿が
本当はとてつもなく大切な姿で
こんな姿を撮り残すことが記録になったりするのだと思う

皆の中に残された記憶の断片が
写真を見た時に呼び起こされて、記憶映像として蘇る
写真を見ている「今」と記憶映像の「過去」が脳内で行き来する

やっぱり写真はタイムマシーンなのかもしれない

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です




2024年5月21日火曜日

おはぎ #058

Fujifilm X70 で、おはぎさんを撮る

リラックス

ジーコジーコとAFが迷いがちのX70
黒猫なんかは特に迷うし外すことも多い
それでもAFが決まった時の画が好き
家でまったり撮影するには
こんなくらいがのんびりで良いのかも


2024年5月20日月曜日

おはぎ #057

SONY α7CⅡ + FE 35mm F2.8 ZA で、おはぎさんを撮る

にゃ

ママに甘えている時のおはぎさん


2024年5月17日金曜日

まちねこ #105

「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

共に歩む

人も猫も同じく街に暮らしている


 

2024年5月16日木曜日

まちねこ #104

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

背中

背中だけで猫だとわかるフォルム
街と絡めての撮影は、積極的に後ろ姿も撮るようにしています

本日木曜日は、木曜ネコクローム の日
モノクロ猫写真を投稿する日です


2024年5月14日火曜日

まちねこ #103

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

自転車と猫

街と猫

大阪に行ってから再認識したこと
僕は猫を撮っているんじゃなくて
猫のいる景色を撮っているんだと
もっと言うと
猫がいた景色を撮り残したいんだと
そう
そんな気持ちが強くなりました

2024年5月13日月曜日

まちねこ #102

  「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

居場所

街と猫とその景色
最近意識して撮っている

2024年5月10日金曜日

まちねこ #101

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

かべねこ

身についた習性なのか、それを感性と言うのか
違う土地に行っても
自分らしい写真になってしまう
良いことなのか悪いことなのか
でもそれが自分なんだと受け入れる
そんな意味でも、違う土地で撮影するのは面白い


2024年5月9日木曜日

まちねこ #100

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

光と影のシャワーを浴びて

木曜ネコクローム、地道に再開してみてます


2024年5月8日水曜日

まちねこ #099

「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる


待ってます

地元では出会えないシチュエーションで撮影できるのが
旅の醍醐味

 

2024年5月7日火曜日

まちねこ #098

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる

猫と私と車のヘッドライト

シャッター切る瞬間のハプニング
一瞬を切り取る写真だからこその出来事
こんなのも含めて写真って面白い

2024年4月30日火曜日

まちねこ #097

 「Japan Stray Cats Photographers 第3回 写真展 in 大阪」

その在廊で訪れた大阪
勝手の知らない土地で猫を探して歩きまわる 



    自転車はスナップでよく撮ってしまう被写体
そんな自転車と猫のコラボ
これはシャッターを切らない訳にいかない