share

2025年5月26日月曜日

おはぎ #064

突然ですが、α7Sを導入しました
2014年発売のカメラなのですが、なぜ今更?とお思いでしょう?
しかも1200万画素という低画素機

何だかピンボケですがwww

さらにα7S と言えば高感度番長のイメージがありますが
なぜこのカメラを導入したかいと言いますと
次の画像を見て頂くと分かると思います


後方から光射す部屋で、白いカーペットに黒猫
白飛びや黒潰れが起きやすいシチュエーションなのですが
白の中の白、黒の中の黒も表現されていると思います
そうなんです
このカメラ
高感度だけでなくラチチュードが広いのです
フルサイズセンサーで低画素なので
1画素の面積も大きく、たくさんの光を捉えることができるので
ダイナミックレンジも広くなるのです


そんなウンチクは置いておいて
なんだかフィルムっぽい画に感じませんか?
ポジで撮った時のような透明感があると思うのです

このカメラを導入する決め手はこの画質だったのです
最近ナイトスナップの比率が高いのもありますが…

低画素機というのが気になっていたのですが
大伸ばしするのかどうかは撮る段階で決めれるし
そこは使い分けということで導入を決めました

フィルム時代によくやっていたのが
ポジで撮影したものをスキャンしてLightloomでモノクロ変換すること
そうすると
とても諧調豊かなモノクロデータを作ることが出来ます


このカメラでは
まさにそんなモノクロ画像が出来る
そんな気がしていたのですが
まさにその通りで嬉しい結果でした

が…

今回このカメラは中古で購入
付属していたバッテリーが死んでいたのか
全く充電ができず
たまたま家にあったα6400と同じバッテリーということで
そのバッテリーを使って撮影しました
購入したショップにバッテリーが充電できない旨を連絡したところ
再点検するので一度一式全てを送り返して下さいとのこと
手元からすぐに離れていってしまいましたorz

早く戻ってきて~~~